本文へスキップ

新しい視点で皮膚科学を修練する JAPAN ORGANIZATION OF CLINICAL DERMATOLOGISTS, HIROSHIMA Branch

支部長 あいさつinformation

日本臨床皮膚科医会 広島県支部について

日本臨床皮膚科医会 広島県支部 支部長
岩崎 泰政 (岩崎皮ふ科・形成外科 院長)


支部長 写真
日本臨床皮膚科医会(日臨皮)は、皮膚科を専門とする臨床医約4,600名の会員の集まりで、生涯学習と医療技術適正評価の実現を目的に、1984年に設立されました。
広島県支部はその下部組織にあたり、中国ブロックに属します。広島県内の皮膚科診療所や病院皮膚科の開業医や勤務医、すなわち皮膚科診療に携わる皮膚科専門医、あるいは専門医を目指す皮膚科医約190名で構成され、活発な活動を行っています。また県単位での行政である広島県や広島県医師会などの関係団体と連携するため、「広島県皮膚科医会」とも称して併せて活動を行っています。


皮膚科の診療を通じて、広島県民の皆様方とお付き合いさせていただき、皮膚疾患に悩む方々が、最善・最適な医療を受けていただけるように努めております。広く「皮膚」に関心を持っていただくために、1989年より11月12日(イイヒフ)を「皮膚の日」と定め、様々な関連活動を行っています。毎年この日を中心に、皮膚疾患やスキンケアについての「無料相談会」や「市民公開講座」など、皮膚疾患に関する啓発活動を行い、皮膚疾患に悩む県民の一助になればと考えています。さらに地域医療の充実をはかるため、学校保健や在宅医療などに関しても、教育現場や行政などと連携して活動を行い、医療制度や健保問題に対しても、よりよい改革に向けて努力しています。

今後とも皮膚疾患に関して、地域に密着したよりよい活動を目指して参りますので、皆様のご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。




日本臨床皮膚科医会 広島県支部の沿革

  1. 日本臨床皮膚科医学会の設立:昭和59年に、故大山典男、山本治、大黒康平先生方のご尽力により、日本臨床皮膚科医学会が設立されました。 設立時に全国を10のブロックに分け、おのおのに支部が置かれました。中国支部は中国5県で構成され、初代の中国支部支部長に大山典男先生が就任されました。発足時に厚生省の今田寛陸課長を広島に招いて講演会を行いましたが、この時期には中国支部としての活動はほとんどありませんでした。

  2. 皮膚の無料相談会の開始:平成2年に、大山典男先生の他、水野勝、前田元道、土岐尚親、木村勇先生らにより初の無料相談会が開かれました。また、 平成3年には無料相談会と同時に山本一哉先生の「アトピー性皮膚炎とスキンケア」の講演会が開催されました。その後も無料相談会は継続され、現在に至ります。

  3. 講演会の継続:平成4年に水野勝、前田元道、土岐尚親先生が中心となって、「広島皮膚科医会講演会」が開催され、厚生省課長補佐の 梅田勝先生にご講演を賜りました。その後も講演会は継続され、平成5年は「広島県日本臨床皮膚科医学会講演会」として、 平成6年、7年は「日本臨床皮膚科医学会広島県部会講演会」として開催されました。 平成8年には広島で「日本臨床皮膚科医学会総会・臨床学術大会」が開催され、、 平成9年から平成11年までは毎年、「日本臨床皮膚科医学会中国支部総会・学術講演会」として講演会を行いました。 その後、「中国支部総会・学術講演会」と名称を改め、広島、岡山、山口の各県の持ち回りで開催されることになりま した。

  4. 組織の改変: 組織としては、広島皮膚科医会役員が日臨皮広島県ブロック役員として活動をしてき ましたが、 平成6年4月を持って、「広島県ブロック」を設立しました。 初代会長には水野勝先生が就任されました。平成9年から13年までは木村勇先生、平成14年から平成24年 までは水野正晴先生、 平成25年から平成28年までは矢野貴彦先生が会長を務めています。 会長を支部長と改め、平成29年から岩崎泰政が支部長を務めています。なお、平成16年5月に日本臨床皮膚科医学会から日本臨床皮膚科医会に名称が変わり、 正式に日臨皮本部の認める県支部となったのは平成22年5月からです。

日本臨床皮膚科医会 広島県支部 事務局

〒731-0818
広島市南区段原日出1-15-13-4F
しんどう皮ふ科アレルギー科内

TEL 082-510-1322